Back to TOP ↑TOP

ARTIST

新垣 美奈

Mina Arakaki

新垣 美奈
<p><strong>Along The Canal </strong>(2021年)</p>

Along The Canal (2021年)

<p><strong>Walking at Dusk</strong> (2020年)</p>

Walking at Dusk (2020年)

<p><strong>空き地</strong> (2020年)</p>

空き地 (2020年)

<p><strong>近所に生えている木</strong> (2020年)</p>

近所に生えている木 (2020年)

<p><strong>茂みと闇と光</strong> (2019年)</p>

茂みと闇と光 (2019年)

<p><strong>The Path in The Residential Side</strong>(部分)(2018年)</p>

The Path in The Residential Side(部分)(2018年)

<p><strong>Here We Live</strong>(部分)(2018年)</p>

Here We Live(部分)(2018年)

<p><strong>夜の小道</strong> (2016年)</p>

夜の小道 (2016年)

<p><strong>同じ建物の中のいろいろな 暮らし</strong> (2014年)</p>

同じ建物の中のいろいろな 暮らし (2014年)

<p><strong>紙袋ドローイング</strong>(2017年~ 2021年)</p>

紙袋ドローイング(2017年~ 2021年)

美術家 / ビジュアルアーティスト。東京都出身。主に絵画表現による作品を制作し、その過程でスケッチ、写真、映像を用いる。夜の闇と窓や街灯の光、そのほか高度経済成長の影響を受けた原風景での日常で目にする物事に着目し、作品やプロジェクトを展開。普段は気が付きにくい身の周りの物事、それから社会の動向を捉え、同時に内面的な表現をすることを試みる。
ウェブサイト http://www.mina-arakaki.com/
Instagram @minarakaki

■主な個展、グループ展 

2025年
個展『Along The Canal』ART FACTORY城南島(東京都)

2024年
『Lights to Tsumari (妻有への明かり)』/ 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024(新潟県)
壁画制作、展示 / 鶴見パブリックアートプロジェクト2024 (神奈川県
『 The Cats』/ グループ展 / La Vitrine Contemporaine de Monaco( モナコ·モンテカルロ)
個展(店舗内展示) / JNBY代官山店(東京都)

2023年  
個展(店舗内展示) / JNBY代官山店(東京都)
グループ展 / HANEDA INNOVATION CITY Square Café(東京都)
『seeping lights』ディレクション: 東恩納裕一 / heimlichkeit Nikai(東京都)

2021年  
『花子とアン、甲子太郎とトム·ソーヤーのイラスト展』 / グループ展 / 大田文化の森(東京都)

2020年
『 Surroundings』/ 個展 / ギャラリー58(東京都 )

2018年
『Here We Live 』/ 個展 / ドイツ文化会館OAGロビー(東京都 )

■アーティスト·イン·レジデンス

2023年
Kunstnarhuset Messen( ノルウェー·オルヴィク) ※『TRAVEL / kanzan gallery 』より渡航費助成

■主なスクリーニング

2020年 『 TeTo』Foad Alijaniとの共同制作作品 / 16th Athens Digital Arts Festival( ギリシャ・アテネ、
オンライン)

■受賞・入選歴

2013年  トーキョーワンダーウォール2013(平面部門) 入選
2010年  第4回V.A.A.D.ビジュアルアート大賞 入選
2009年  第10回SICF 審査委員賞·浅井隆賞 受賞 
2008年  シェル美術賞2008 入選